切出し(CUT)

_ _

【機能】

図形を矩形で切り取る

【コマンド概要】

矩形指示で矩形内にあるウィンドウの図形を切り取って一時的に保管します。

切り取った図形は貼り付け(PAST)コマンドで配置します。切り取ったもとの図形はそのままです。

【オプションメニューの説明】

【オペレーション例】

以下のオプションメニューがあります。

[  2次元  ◆]⇔[  3次元  ◆]2次元データで切り取るか3次元データで切り取るかの選択
[ ディレクトリ ]切り取った図形を保管するディレクトリを表示する
[ ファイル名称 ]切り取った図形を保管するファイルの名称を設定する
[  自由点  ◆]⇒[  矩形左下 ◆]⇒[  矩形右下 ◆]⇒[  矩形右上 ◆]⇒[  矩形左上 ◆]⇒[  矩形中央 ◆]切り取った図形の原点位置
[クラス選択不可◆]⇔[クラス選択 可◆]切り取るときにクラスセレクトを参照するか、しないかの選択
[要素選択 不可◆]⇔[要素選択  可◆]切り取るときにアイテムセレクトを参照するか、しないかの選択
[通過線分 取込◆]⇔[通過線分 除外◆]切り取る領域を通過する線分を、切り取るか除外するかの選択
[グループ 不可◆]⇔[グループ  可◆]切り取るときにグループ名称を指示するか、しないかの選択

対象となるアイテムは、2次元モードのときは、PNT,LNE,CIR,ARC,POL,PLG,TXT, NUM,PAT,SPL,PLN,SUR,CNCで、3次元モードのときは、すべてのアイテムである。